こんにちは、ブログ担当の仲宗根です。今日は温かいですね~。三寒四温といった感じでしょうか。
さて、みなさん! 今日は【
ウガンブトゥチ(御願解き)】です。ちゃんとヒヌカン(火の神)に手を合わせていますか? 前回のブログでは、【
ウガンブトゥチ(御願解き)】についてお話しをしました。前々回のブログでは
【
タンナウチャヌク】を紹介しました。【
ウガンブトゥチ(御願解き)】など、屋敷の御願(ウガミ)でのお供え物としては、「
ウチャヌク」は定番です。そこで今日は
通常の、【
砂糖無しウチャヌク】を紹介します。
シンプルな味のついていない「おもち」となります。
大・中・小のお餅を大きい物から順に重ね、それを3セット並べます。この大・中・小のお餅は「天・地・海」を表すと言われています。他にも、各時代を生きてきたご先祖様を表しているとも言われています。
そうそう。【
タンナウチャヌク】もそうですが、3個×3セットの他に、余分に1個、お餅がありますよね。
上の小さな1個のお餅だけを取り替えて、新しいお供え物として扱う時がありますが、余分な1個はその「取り替えようお餅」だと思って下さい。その1個はしばらくとって置き、ちょっと日にちが経ったら、真ん中の1番上の小さなお餅だけを取り替えます。こうする事で、新しいお供え物とみなすんですね。ちなみにこの作業の事を、沖縄の言葉で「ウチジフェーシ」と言います。
マルキヨ製菓の【
砂糖無しウチャヌク】は
ウチジフェーシ用の小さなお餅もついて10個入で税込691円(税抜き640円)。賞味期限は製造から6日となっています。賞味期限が短いため、お買いあげの際は早めにお召し上がり下さい。
【
タンナウチャヌク】の方は税込432円(税抜き400円)。賞味期限は製造から30日と長いので、お供え物としてだけでなく常備菓子としても最適ですよ。
いずれも保存の際は、高温多湿・直射日光は避けるようお願いします。また「お餅」ですので、ノドの詰まらせないよう、十分気を付けてお召し上がり下さい。
【
ウガンブトゥチ(御願解き)】が終わって、お餅を食べようという時、【
タンナウチャヌク】はそのままでも味がついてるので美味しく頂けます。
もちろん【
砂糖無しウチャヌク】 もそのまま召し上がる事も出来ますが、人によっては味がついてないので物足りなさを感じるかもしれません。そんな時は、まずオーブントースターで3分ほど焼きます。それだけで、周りはちょっとカリカリ、中身がトロッとしたお餅となり、食感がだいぶ変わります。
あとはお好みで何かをトッピングするのもアリですね。自分は、トーストに振りかける用のシナモンなんかをかけますよ。
こんな感じで。普通に食べる白餅、オーブントースターで焼いて食感を楽しめる白餅、そしてトッピングして味を楽しむ白餅。
「白餅は、そのまま食べるものだ」と言う方もいらっしゃいますが、私は色々な味わい方があってもいいかなと思います。
というわけで、今日は旧暦の12月24日【
ウガンブトゥチ(御願解き)】。
お供え用の
【
砂糖無しウチャヌク】 を紹介しました。
【
タンナウチャヌク】と合わせて、スーパーで見かけたら是非手にとって欲しいと思います。
しっかりとヒヌカン(火の神)に手を合わせ、悪い事を報告されないようにしましょう!
今回はこの辺で。
マルキヨ製菓のホームページより、お菓子の注文もお待ちしております!
↓
【
マルキヨ製菓 ホームページ】
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
沖縄 ブログランキングへ
マルキヨのイチオシ商品「紅芋パイ」もよろしく(画像をクリック)。